健康を願って七草粥。

日々徒然

1月7日は春の七草ですね!

厄除けや無病息災を願って、朝にいただくのが七草がゆ。
「七草」とは・・・。

・ 芹(せり)
・ 薺(なずな)
・ 御形(ごぎょう)
・ 繁縷(はこべら)
・ 仏の座(ほとけのざ)
・ 菘(すずな)
・ 蘿蔔(すずしろ)

あまり耳慣れないものばかりですが、この時期になると、スーパーで七草セットが販売されているので手に入りやすくなったかも。

近年は七草がゆを食べる風習が失われつつあるそうです。
七草を調理する際には、大きな音で刻むとよいとされているので元気よく、調理(笑)
お正月で疲れた胃腸を休めるのにも最適ですし、栄養価も高い。
この時期にしか食べられないものなので、うちでは結婚してからのテーマである「丁寧に暮らす」ことの一つとして七草がゆを作っていただくようにしています。

去年までは、「朝」食べることを知らなかったので、「夜」食べていたので、去年学んだ「朝」食べることを今年は実践!
実は夫はおかゆが苦手。
そのため、シンプルな塩味のおかゆは我が家ではNG。
去年は中華風にしたので、今年は毎年伯父からいただく高級椎茸の和風だしで和風にアレンジ。
娘も朝からなんだか健康になった気分〜といって学校へ向かいました。

今年1年も健康で過ごせますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました